2016年2月の公開音源まとめ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

数日暖かかったと思ったらまた寒くなりましたね。最近は頼むから雪は積もらないでくれーと思ってしまうあたり大人になってしまったようです(遠い目)

それでは2月の公開音源まとめにいってみましょう!

ロイヤリティフリーBGM 1曲

industrial zone」・・・クラブ的な四つ打ちと民族系のコーラスを足した曲です。完全に一月末にサカナクションのライブにいった影響です。

コーラスはISWのVocalisaを使っています。独特な雰囲気が出せて気に入っている音源です。あと少し音域が広ければ・・・

その他SEも2点ほど追加しています。

オーディオストック 約60点

月末に申請したのでまだ登録されていないものも多いですが・・・先月RX5を導入したことで効果音など録音物の編集時間がグッと短縮できるようになったのが大きいですね。

ピアノと弦がメインの落ち着いたHIPHOP調のBGMです。落ち着いた雰囲気を演出したいシーンに。

ゲームの起動音、ロゴタイトル時に流れそうなキラキラ系SE。アセットストアで販売中の「Twinkle SoundFX」にも追加予定です。

ちょっと嬉しいお知らせが届いたイメージの効果音。グリーディングの通知などにどうでしょう?

その他、随時販売開始されると思いますのでよろしくお願いしますm(__)m

UnityやBlenderの勉強をはじめた

Unity

unity4

2月はUnity(C#)とBlenderの勉強をはじめました。(写真は本を読みながら完成した迷路脱出ゲーム。迷路は自動生成です)

楽曲制作中っていわゆる作業BGM的なものを流せなくて。。。(中には作業BGMを流しながら音楽制作するという猛者もいらっしゃるようですが)

音楽を聴きながら出来ることって何かないかなーと探してて、昔挫折したゲーム制作に再チャレンジしたいなってことでUnityの勉強をはじめました。勉強に使った本はこちら。

丁寧な解説で読みすすめやすく、章ごとに一定の成果物が出来上がるのでモチベーションが保ちやすかったです。

unity2

気になる点はTwitterでもつぶやきましたが誤字脱字です。入力する数値が間違っている箇所があるのはさすがに初心者殺しやで。。。

C#言語についての解説、四則計算からはじまるので、自分でスクリプトを書いていきたい方のUnity入門には特におすすめです。逆にスクリプト書きたくないよーって方には合わないかもですね。

僕の場合はHSPとC言語(C++もちょっと)を昔触っていたおかげか理解しやすかったです。

週末一気に進めて終わらせてしまいましたが、1日1章ずつ進めても一週間以内で終わるので気楽に始められますよ。

Blender

untitled5

Unityを触っていて3Dのモデリングにも興味が湧いたのでBlenderの勉強もはじめちゃいました。(写真は勉強5日目くらいの成果物)

BlenderもUnityもフリーとは思えないほどいろんなことが出来ますね。Blenderは下の本を使ってるんですがこちらは。。。読みにくいです。

前半が操作方法、後半が作品制作の2部構成となっています。

僕は前半部分を辞書的に使いながら作品制作から始めているんですが、操作方法をある程度把握している前提で良くも悪くも簡潔に書かれているのではじめてだと時間がかかります。(Blenderの操作が独特というのもありますが)

WEBのチュートリアルや入門サイトが充実しているようなのでそちらを使うほうが良いのかもしれないです。

この本も各章で何らかの作品は出来上がるのでそこがモチベーションですね。今は繰り返し構造の建物まではなんとか作れるようになりました。

untitled6

新しいことをはじめると視野が広がるというか、今まで考えてなかった視点からも見れるようになってくるのが楽しいです。音楽を聴いてインプットしながら、新しいことも学べて、音楽制作の発想にも還元できるって一石二鳥どころじゃないですね。あぁ時間があと10倍くらい欲しい。。。

おしまい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月は制作にも余裕があったのでこれまでやったことのない新しいことをはじめました。

個人的に新しいことをはじめる時はある程度まとまった時間を確保して、短期間で実力を上げるのが良いと思っています。

自分でいろいろ出来るようになって面白くなってくる段階、RPGで言うとチュートリアル的なパートを終え、自由に世界を旅できるようになってくるタイミングでしょうか。

忙しい時はがっつり時間が使えないので、時間があるときにはどんどん新しいことに挑戦していきたいですね。


タイトルとURLをコピーしました